1
3月13日(日)
朝。 白樺湖の某駐車場で目が覚めると、なかなか天気は良かった。 目の前には蓼科山がドン。 昨日は全く見えなかったからか、それはいつもより大きく見えた。 (これは行くべきだな。) と、車を走らせた。 ・・・・。 8時 すずらん峠駐車場。 僕が入った後に続々車が入ってきて その10分後には満車になった。 ![]() 全ての人が蓼科山の登山口へと向かう。 僕の行先はその向かいにある八子ケ峰である。 そう。蓼科山がキレイだったから、蓼科山を見に行くのだ。 このチョイスがどうも僕らしい。 まあ、そうは言っても、 実は午後から霧ヶ峰で人と会う約束を急遽入れたので お昼前には下山していなければならないのだ。 そういう意味でも、この山はとても丁度良い存在だった。 急登を20分も登れば、展望抜群の稜線に出る事が出来る。 振り向けば ![]() 蓼科山ドドンである。 ドバっと広がる雪原。やはり雪は少ない。 その先にはアルプスの山々。 ![]() 誰もいない。 展望、独り占め。 八子ケ峰東峰から南アルプス。 ![]() 稜線もなかなかキレイ。 八子ケ峰西峰はまだまだ向こうだ。 ![]() 歩くのが気持ちよさそうだなと、いくらか進んではみたが 途中でスキー場のBGMが聞こえてきた途端、モチベーションが落ちた。笑 西峰まで行かず、そのまま引き返す事にした。 いいだろ?蓼科山と北横岳ブラザー。 ![]() 目の前に見えるのは南八ヶ岳。 赤いやつは心霊ではありません。 ![]() ヤバい。 むちゃくちゃ堪能してる。 ![]() 最高に気持ち良い時間だった。 ここは是非、雪が多い年にスノーシューで来たい。 ・・・・。 サッと下山したのは11時。 そのままお友達と合流するため。車山高原スキー場へ向かった。 ・・・・。 その1時間後には こうなっている。 ![]() ペンション経営をしているお友達夫婦は 冬になるとテレマークスキーのガイドもしている。 「え、やるよね?」 みたいな感じであれよあれよとこんなモノを履いてみたのだが 僕はテレマークスキー初体験である。 しかも 「ウッドさんなら、革靴だよね。」 みたいな感じで、クラシックブーツを履かされたわけだ。 結果は ![]() もちろん、こうである。 いや難しい。 普段はへっぽこファンスキーヤーの僕。 全くの別次元でビビりまくりコケまくり。 こんな不甲斐ない僕に 付きっ切りだった奥さんにはホント申し訳ない限り。 まあでもいつかはテレマーク!とは思っていたので そのきっかけをくれたのは大変喜ばしい事である。 14時前にギブアップすると 彼らのペンションへ向かう。 まだお客様がいた時間からお喋りに付き合ってもらって とうとう18時頃まで居座ってしまった。 ![]() Colomode ゲストハウス 美味しいフレンチと豊富なワインを愉しめる、ステキなお宿です。 お互い中日ドラゴンズファンなのに 野球の話をするのをすっかり忘れてた。笑 それくらい話は尽きなかった。 そんな、佐藤さんご夫婦。 ![]() 鉱治さん、かおるさん ありがとうございました。 ・・・・。 どうも気分が良くて仕方なかった僕は そのままほぼノンストップで3時間の帰路につきましたとさ。 おわり ▲
by inouewood
| 2016-04-04 01:46
| 山のこと
1 |
当ブログ紹介
***************
<Lounger=怠け者> 山でもどこでも怠け者。 ゆるい山日記を中心に、多趣味な日々の戯言をドーデもいい内容で綴ります。 山と同じくらい大好きな映画ネタもたっぷり投入させて頂きます。 *************** ◆革新的(?)登山スタイル ≪もったいない登山≫ 提唱中。 ◆快楽的(?)山道具思考 無駄を持ち運ぶための軽量化 ≪ゆるトラライト≫ 提唱中。 *************** ●●LINK●●● ■本家ホームページ もったいない登山と申します (※休止中) ■ネットショップ Nruc メール ![]() 旅行口コミ情報 あれこれ
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
記事ランキング
画像一覧
タグ
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||