< 通な山男を演出する第3の小道具、それはオイル式カイロ > とは、よく言ったものである。 (ちなみに、第2はスキットル。第1はクソ重い双眼鏡。) ※ウディペディア調べ ・・・・。 やはり、山を始めて2~3年目あたりの話。 毎日のようにアウトドア系ネットショップを閲覧する日々。 いま思えば、あの頃は色々なモノをクリックしてきたものだ。 嗚呼、無駄使いの数々。 当時、ネットではある購入方法が流行り始めていた。 それは、共同購入。 購入申込者が増えれば増える程安くなるというアレだ。 基本的にそそられる商品はそれに出てこないのだが(失礼) 唯一、「・・・これは!」と唸らせてくれたモノがある。 それは ZIPPOのオイル式カイロ。 オイルを注入すれば、最大で24時間暖かい。 しかも繰り返し使えるのでエコ。 「冬の小屋泊あたりで使えそうだなぁ。」 なんて思ったものだが 何よりもそそるのは、銀色に光るそのフォルム。 まさに男をアゲる硬派な一品である。 ドキドキクリックで申し込んだその商品。 おかげさまで最安値での購入に成功した。 さて 出番はあったか・・・ そう、なかった。 試しに家で一度使用したのみで 雪山を始めた頃には、携行候補にすら入らない。 その通り。 もう買った事すら覚えていなかったのだ。 例の如く 最近になって久しぶりの再会である。 ![]() さすがにピカピカだな。 改めて考えると こいつはホントに便利なモノなので 今年の冬はいよいよフィールドで使ってみようと思う。 その頃には また忘れているか、もしくは「やっぱ面倒臭い。」 なんて言っているかもしれないが。 まあ、それはそれでいい。 それでいいのだ。 ・・・・。 今日はこんな心もホット且つ さりげなくバカボンな感じでさようなら。 ※『B型的山道具思考』は 新カテゴリ<山道具あるある>にまとめています。 ※『B型的』と謳っていますが、もちろん超個人的思考です。 世のB型の皆さま、ごめんなさい。
by inouewood
| 2014-06-05 01:26
| 山道具あるある
|
当ブログ紹介
***************
<Lounger=怠け者> 山でもどこでも怠け者。 ゆるい山日記を中心に、多趣味な日々の戯言をドーデもいい内容で綴ります。 山と同じくらい大好きな映画ネタもたっぷり投入させて頂きます。 *************** ◆革新的(?)登山スタイル ≪もったいない登山≫ 提唱中。 ◆快楽的(?)山道具思考 無駄を持ち運ぶための軽量化 ≪ゆるトラライト≫ 提唱中。 *************** ●●LINK●●● ■本家ホームページ もったいない登山と申します (※休止中) ■ネットショップ Nruc メール ![]() 旅行口コミ情報 あれこれ
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
記事ランキング
画像一覧
タグ
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||